武田鉄矢「水戸黄門」印籠、主題歌、旅が10倍面白くなる

武田鉄矢・水戸黄門

秋になって新ドラマがスタート
しましたね。

 

新ドラマと言っても、全く新しい
ものから続編のもの、復活した
ドラマまでいろいろです。

 

続編や復活したドラマは、
それまでの流れや経緯を
知らないと面白くないですね。

 

なかでも歴史の長かったドラマは、
背景が分らないと意味が分らない
場面があります。

 

武田鉄矢さん主演で水戸黄門
復活しました。

 

印籠に関する話や主題歌、
脇役、旅の話などを知ると、
新ドラマが10倍面白く
なりますね。

 

 

武田鉄矢「水戸黄門」印籠について

水戸黄門と言えば、印籠が有名
ですね。

 

印籠を取り出すことで、いままで
大暴れしていた悪党たちが
全員その場にひれ伏します


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

印籠を出す場面では、それまで
履いていた「旅のわらじ」を
履き替えるそうです。

 

高価な草履に履き替え、足袋も
真っ白で汚れていないものに
変えると言います。

 

なにしろドラマの中で一番大事な
ハイライトシーンですからね。

 

それに、天下の副将軍の御前なので
きちんと足元も正さないといけない
のでしょうね。

 

ドラマで使う印籠は、いつもは
金庫で大切に保管されている
そうです。

 

葵のご紋の入った印籠は
数百万。車が買える」ほど
の高価な品と言うことです。

 

格さんを演じている荒井敦史
さんも印籠を出すときは、
プルプル震えていた」と
言います。

 

助さん役のた財木琢磨さんは、
印籠すげーな」と、鳥肌が
立ったと語りました。

「水戸黄門」印籠を出すシーン

ドラマの中で毎回盛り上がる
シーンが印籠を出すときですね。


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

視聴者は、最後には印籠が出る、
と分っているので、楽しみに
このシーンを待っています。

 

ドラマが始まって45分になると
印籠タイム」になります。

 

だから、時間が近づくと「出るぞ、
出るぞ」と、期待が高まりますね。

 

そして格さんが、

しずまれー!しずまれー!
この紋所が目に入らぬかー!
こちらにおわす御方をどなたと心得る!
恐れ多くも先の副将軍、
水戸光圀公にあらせられるぞ!

と、印籠を出します。

 

そして助さんが、

一同!御老公の御前である、頭が高い!
控えおろう!

と、続けます。

 

悪を懲らしめる黄門様に
胸をなでおろす場面ですね。

 

ところが、武田鉄矢さんの
水戸黄門では、なかなか印籠が
出ません。

 

出る、出る」と思いながら
5分遅れていました。

 

全話そうなのか分りませんが、
武田鉄矢さんの水戸黄門では、
50分が印籠タイムになる
のでしょうか。

武田鉄矢「水戸黄門」主題歌について

水戸黄門では、主題歌もよく知られ
ていますね。


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

キャストは、時代と共に入れ替わり
ましたが、主題歌は最初から
変わっていません

 

曲名は「ああ人生に涙あり」で、
作詞者:山上路夫
作曲者:木下忠司
となっています。

 

ドラマの主題歌は、歴代の助さんと
格さんが歌うことになっています。

 

今回の新ドラマでは、財木琢磨さん、
荒井敦史さんですね。

 

二人は、ミュージカルに出演して
いるので、さすがに歌は上手です。

 

聞きやすいですね。

 

主題歌が流れると、水戸黄門が
始まったと思いますね。

「水戸黄門」歴代の歌手たち

「水戸黄門」歴代の歌手たちは、
歴代の助さん・格さんでもありますね。

 

初代:杉良太郎・横内正
2代目:里見浩太朗・横内正
3代目:里見浩太朗・大和田伸也
4代目:里見浩太朗・伊吹吾郎
5代目:あおい輝彦・伊吹吾郎
6代目:橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦
7代目:原田龍二・合田雅吏
8代目:東幹久・的場浩司
9代目:財木琢磨・荒井敦史

 

歴代のなかで、6代目だけが例外
でした。

 

岸本祐二さん、山田純大さんが
助さん・格さんを務めましたが、
主題歌を歌いませんでした。

 

その代わりに、歌手の三人が主題歌を
歌っています。

 

昔の俳優さんって、歌も上手なん
ですね。

 

ビックリ!ですね。

 

 

武田鉄矢「水戸黄門」キャストについて

水戸黄門では、レギラーのキャスト
よく知られていますね。

 

主役の水戸光圀にお供の助さんや
格さん、風車の弥七です。

 

悪役では、柳沢吉保と手先の
柘植九郎太がいますね。

 

それに毎回、ゲストがいろんな
役を演じます。

 

武田鉄矢さんの水戸黄門に出演
するか分らないが、有名な人物も
いますね。

 

ドラマに華やユーモアを添える
脇役の人たちです。

「くの一」かげろうお銀役の由美かおる

水戸黄門の名物はいろいろですね。

 

その一つが由美かおるさん演じる
かげろうお銀です。


引用元:http://www.tbs.co.jp/mito/

 

かげろうお銀は、女忍者です。
「くの一」ですね。

 

ドラマ水戸黄門で、黄門様を影から
護ります。

 

西野バレー団出身の由美さんは、
軽快な身のこなしと美しさで
ドラマに華を添えました。

 

そして、一躍有名になったのが
お銀の「入浴シーン」です。

 

お銀は、水戸黄門の第16部から
第28部に登場します。

 

その間200回以上「入浴シーン」が
ありました。

 

水戸黄門を観ていた男性たちは
今か、今か」と、お銀の登場を
待っていましたね。

 

武田鉄矢さんのシリーズでは、
キャストに名前が挙がって
いません。

 

ぜひ参加して欲しいものですね。

「水戸黄門」うっかり八兵衛

水戸黄門には、個性豊かな脇役が
たくさんいます。

 

その中でも出てきて欲しいのが
うっかり八兵衛」です。


引用元:http://www.tbs.co.jp/mito/

 

ドラマでは、黄門様や助さん、
格さん、悪代官など、お堅い
人物ばかりですね。

 

その中に「うっかり八兵衛」が
いると、和みます。

 

うっかり八兵衛は、1970年から
30年間高橋元太郎さんが一人で
演じました。

 

だから、高橋元太郎さんと言えば
うっかり八兵衛と言われるほどの
はまり役でしたね。

 

八兵衛は、風車の弥七の弟子でした。

 

弥七が黄門様に仕えるように
なったので、八兵衛もついて
きました。

 

黄門様の旅にも同行しますが、
うっかり軽口を叩いて叱られるので
「うっかり八兵衛」と呼ばれる
ようになりました。

 

もともと町人の八兵衛は、戦いの
役には立ちません。

 

しかし大食いなので、食べ物には
詳しく、各地で知識を披露します。

 

ドラマの中では、ユーモア担当
として場面を和ませていましたね。

 

武田鉄矢さんの水戸黄門でも
出演して欲しいキャストですね。

武田鉄矢「水戸黄門」諸国の旅について

水戸黄門は、諸国を漫遊し悪を
懲らしめるストーリーの
ドラマですね。

 

水戸光圀は、実在の人物で
水戸藩の藩主でした。

 

水戸藩は、徳川御三家の一つで
幕府の重鎮ですね。

 

つまり、江戸時代ではとっても
偉い家系の一つです。

 

当時は、ドラマのように黄門様が
自由に諸国へ旅することはできない
時代でした。

 

水戸光圀は、日本の歴史書
大日本史』を編纂していました。

 

そのため全国の資料を集めるやめ
家臣を各地に派遣しました。

 

その中の二人が助さん・格さん
モデルとなっています。

「水戸黄門」漫遊の地

水戸黄門のドラマでは、黄門様は
国内の各地に旅立っていますね。


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

北は北海道から南は鹿児島まで
訪れています。

 

第7部で一度だけ函館まで足を
運んでいます。

 

江戸時代ですから北海道は遠い
地だったのでしょうね。

 

一方で、鹿児島には4回ほど
旅をしていますね。

 

江戸から鹿児島までは、かなりの
距離があります。

 

島津の薩摩藩は、いろんな舞台に
なりやすかったのでしょうね。

 

武田鉄矢さんの水戸黄門では、
青森・八戸を目指すストーリー
となっています。

 

東日本大震災で被害が大きかった
太平洋沿を旅します。

 

ドラマでは、毎回ご当地の名産や
名物が取り上げられます。

 

鉄矢さんも「微力ながらも復興の
お手伝いになればと思っております」
と語っていますね。

まとめ

水戸黄門は、歴史のあるドラマ
ですね。

 

新ドラマとしてキャストを一新
復活しました。

 

今まで見てこなかった若者にも
見て欲しいとのコメントも
ありましたね。

 

ドラマの成り立ちや情報が
分れば、初めてのドラマも
面白くなります。

 

今回は10話とのことですが、
多くの人がドラマを見て、
第2弾も放送を続けて
欲しいですね。

 

新しい「水戸黄門」に期待します。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました