武田鉄矢「水戸黄門」第10話。最終回「炎に消えた黄門様」

武田鉄矢・水戸黄門

武田鉄矢「水戸黄門」第10話です。

 

黄門様一行は、目的地の八戸藩に
入りました。

 

そこには家老や柳沢吉保の
手先が待っています。

 

黄門様は、蛇骨の升六ワナで、
襲われます。

 

詩乃は、升六の毒針で傷つきます。

 

黄門様は、草庵を焼かれ、消息が
分りません。

 

藩主も升六の一味に襲われて
しまいました。

 

武田鉄矢「水戸黄門」第10話は、
最終回「炎に消えた黄門様(八戸)」
です。

 

 

武田鉄矢「水戸黄門」第10話あらすじ

ご老公の一行は、目的地の八戸藩に
たどり着きました。

 

黄門様は、陸奥国八戸藩の初代藩主
南部直房とは、親しい仲でした。

 

宿を取った一行に、宿改めの役人が
やって来ます。

 

役人は、越後のちりめん問屋の
三人連れを探していました。

 

そこへ、夫婦を装った弥七が現れ、
役人たちは間違いと思い、帰って
いきました。

 

藩主・南部直政のお国入りが
迫っています。

 

悪事が藩主に知られる前に、
黄門様を始末しようと、家老の
梶川修理は、焦っていました。

 

家老の娘は、藩主・直政の側室
であり、世継ぎの子を産んで
いました。

 

家老は、蛇骨の升六を使って、
黄門様の命を狙います。

 


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

黄門様一行は、ワナにはめられ、
村はずれの家に向かいました。

 

升六に襲われた黄門様は、詩乃
助けられました。

 

詩乃は、代わりに升六の毒針を
受けてしまいました。

 

納屋の中で、詩乃は倒れてしまい
ました。

 

そこへ、村娘の”たき“と尼僧
やって来ました。

 

その尼僧は、初代藩主・直房の
側室でした。

 

藩主の逝去に伴い出家をして、
霊松院となっていました。

 


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

そして、光圀とは若かりし頃、
恋仲でもありました。

 

詩乃は、霊松院のもとで、介護を
受けます。

 

手伝いの”たき”は、家老の悪事を
暴こうとした大川新太郎
家で、下働きしていました。

 

三のつく日の夜、家老の不正に対抗
する仲間が、霊松院の草菴に集います。

 

そのことを察知した家老は、霊松院の
草菴を襲います。

 

一方、お国入りを明日にした藩主の
直政は、城下外れのお仮屋が宿所と
なっていました。

 

升六の一味は、直政の宿所を襲い
ました。

 

助さん、格さん、弥七は、直政の
助太刀をします。

 

升六一味が逃げ出し、助さんたちは、
黄門様のもとへと、急ぎ向かいました。

 

そのころ霊松院の草菴は、火に包まれ
いました。

 


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

草菴は焼け落ちてしまいました。

 

直政は無事、お城に戻りました。

 

家老は、藩に二心ある者が、
草庵に火をかけたと、藩主に
訴えました。

 

そこへ、黄門様が登場します。

 

大川新太郎が命をかけて訴えた
家老の悪事が明らかになりました。

 

風車の弥七は、蛇骨の升六と、
最後の対決をします。

 

升六は、敗れました。

 

詩乃は、やっと開放されました。

 

光圀は、みちのくへの長い旅が
終わり、水戸へと戻りました。

 

武田鉄矢「水戸黄門」第10話の
特別キャスト

霊松院:松坂慶子
南部直政:石黒英雄
たき:加弥乃
大川新太郎:佐野泰臣
梶川修理:石橋蓮司

 

 

武田鉄矢「水戸黄門」第10話。家老の企て

第10話で、最終回になります。

 

このシリーズの始まりは、
陸奥国八戸藩の城代家老
梶川修理の不正です。

 


引用元:http://www.bs-tbs.co.jp/mitokomon/

 

藩を我が物にしようとした
ことですね。

 

藩主・南部直政の側室は、
家老の娘です。

 

そして、お世継ぎの子がすでに
生まれています。

 

藩主を亡き者にすれば、八戸藩は
自分の自由になると考えたのですね。

 

初代藩主は、光圀が親しかった 南部直房なので、見逃すことは
できなかったのです。

 

第10話で八戸藩にたどり着き、
やっと解決できました。

武田鉄矢「水戸黄門」第10話の四字熟語

武田鉄矢「水戸黄門」第10話の
四字熟語は、「傾蓋知己」でした。

 

傾蓋知己」(けいがいちき)とは、
会った瞬間から、うちとけ親しむ、
と言う意味です。

 

光圀と南部直房は、人目会った
その時から気が合って、仲良く
なったと言うことですね。

 

助さんは、一目ぼれだな、と言い
ました。

 

しかし、男と男の友情が芽生えた
とも言えますね。

 

でも、そこに美しい女性が入ると、
難しい関係になります。

 

それが、ドラマに登場する霊松院
なのですね。

 

光圀が若い頃の話しです。

武田鉄矢「水戸黄門」第10話の名物

武田鉄矢「水戸黄門」第10話の
名物は「南部姫鞠」ですね。

 

南部姫毬(なんぶひめまり)は、
糸をまいて作る毬です。

 

邪気を払い、福寿開運を願う
お守りです。

 

娘が産まれた家は、丈夫に育つ
ように、神棚に飾る習慣があると、
ドラマの中で説明がありましたね。

 

霊松院も、南部姫毬を毎日作って
いるようでした。

また、土地の名物「せんべい汁」も
登場しましたね。

 

青森県八戸市周辺の郷土料理です。

 

せんべい汁には、南部煎餅を使い
ますね。

 

醤油・味噌などをベースに、
鶏や豚の出汁でごぼう、きのこ、
ネギを煮立てます。

 

そこに、手で割った南部煎餅を
具として入れます。

 

最近は、全国のB級グルメで、
せんべい汁が有名になりましたね。

まとめ

武田鉄矢「水戸黄門」第10話で
最終回となりましたね。

 

シリーズとして続くのか、地上波で
放送されるのか、分りません。

 

しかし、歴代の水戸黄門に比べて、
若い人受けする内容でしたね。

 

助さんのため口や、格さんとの
口げんかは、毎回でした。

 

黄門様もグッとくだけて、
よく喧嘩をしていました。

 

それに、黄門様の愚痴も毎回
ありましたね。

 

歴代の黄門様が見たら、叱られ
そうでした。

 

しかし、ネットの若い人の評価は
よかったようですね。

 

親近感があったようです。

 

最後のナレーションは、

「黄門様の世直し旅は、
始まったばかりである」

と、なっていました。

 

次回のシリーズもある、
と言うことでしょうか。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました